NEWS RELEASE 最新情報

【エイチ・ツー豊洲店2024】10/13 生体紹介

皆さんこんにちは。エイチ・ツー豊洲店アクア部門担当の中村です。

 

今回は生体紹介8回目。来店のご参考になれば幸いです。

 

それでは紹介していきます。

 

●カラシンの仲間

●スーパーレッドウォルターテトラ    ¥3,400

学名 Hemigrammus sp.

発色が良くなると、赤みの乗ったオレンジの体色、真っ赤な尾ビレのスポット模様が特徴なテトラです。
他の魚より赤が鮮やかで、キラキラとした赤色が出ます。
丈夫な種類で、一般的な飼育方法であれば飼育できます。
混泳も可能なので、他の魚に混ぜればいいアクセントになるでしょう。

 

●淡水サヨリの仲間

●ヘミランフォドン・ポゴノグナタス    ¥1,500

学名 Hemirhamphodon pogonognathus

淡水に棲むサヨリの仲間。仲間なので当たり前ですが、海でよく見るサヨリと同じ姿をしています。
飼育に関してですが、若干水流がある所に住んでいるので、水を回して濁らないようにするといいです。
また、口の形状や遊泳域から下方のエサは反応しないので、長く浮いているタイプのエサを使いましょう。

 

●コイの仲間

●マハシールバルブ    ¥4,980

学名 Spinibarbus hollandi

ホーランディカープ、又は台湾マハシールとも呼ばれる大型のコイの仲間。
銀色でハッキリした鱗と、伸長する背ビレが特徴。また、一般的なコイよりも鋭いシルエットを持ちます。
丈夫な種類なので、一般的な飼育ができれば問題ないです。

 

●海水魚

●キイロサンゴハゼ    ¥1,800

学名 Gobiodon okinawae

名前の通り真っ黄色な小型のハゼの仲間です。名前にサンゴと入るように、サンゴに縄張りを作って過ごします。
枝状サンゴのある所によくいるようなので、ミドリイシといったサンゴが一番合います。
体が小さいので混泳する種類や、甲殻類には注意。また、ストレーナーに吸い込まれないように気をつけて下さい。

 

●スプリンガーズデムワーゼル    ¥980

学名 Chrysiptera springeri

ルリスズメダイ等よりもさらに深い青色が特徴の小型のスズメダイ。産地によって模様に差があり、真っ青な個体や黒い模様が入った個体等がいます。
他のスズメダイ同様丈夫といえる種類で、水質の急変といったことが無ければ充分飼育できます。
縄張りが被る種類、例えば他のスズメダイ等との混泳は注意。

 

●ヒレナガハギ    ¥4,980

学名 Zebrasoma velifer

上下〜尾ビレの基部に至る長いヒレが特徴のハギの仲間。あまり目立ちませんが、尾ビレの付け根あたりに、動かず事のできるトゲがあります。同種同士は喧嘩しますが、同種を入れなければ混泳できる幅はかなり広いので、他に魚を入れたい場合はオススメです。
藻類をメインで食べているので、餌は草食成分が主体の物がいいです。
水温の変化等には敏感なので、注水は水温差が少ない水を入れるといった一工夫があるといいでしょう。

 

 

以上で紹介を終わります。

最近は寒暖差が大きいです。体調にはお気をつけください。

それでは、ご拝読ありがとうございました。